Program
石、積んじゃう講習-1回
(全2日間)8:30-17:00
造園の重要な要素である石積みを体系的に学ぶプロ向けの集中講習です。
正しい道具の使い方・石の見方を学び、
鈴木富幸氏の構築した数奇積みの理論を身につけ、
より質の高い造園空間の創出と伝統工法の実践・継承を目指します。
小端積み・野面積みからお好きな工法をお選びいただけますが、
初心者の方は小端積みからスタートすることを推奨しています。
遠方で3回通うことが難しい方、まず一度体験してみたい方、
3回セット修了後に復習として取り組みたい方に受講いただいています。
講習スケジュール
1日目
土曜日:am 座学/pm 実技
(土曜日)
午前の座学では、最初に石を用いた施工事例の紹介を行います。本講習で技術を習得することで、実際にどのような造園空間を創出できるのか、具体的なイメージを掴んでいただいた後に、電動工具なしで石を積む「数寄積み」の理論解説を行います。
解説中も実際に石に触れていただき、
石の上下や表裏を見分ける基準は? 石がカチッと座る感覚とは? 美しい積み石のバランスって?
様々な疑問やあいまいな部分を一つ一つクリアにしていきます。
午後の実技では、石道具の正しい使い方や注意点、根石の並べ方について解説を行い、講習終了時刻まで、各自規定のスペース内で石を積んでいただきます。担当のサポート講師が近くでアドバイスを行い、わからないことは何でも聞ける実践的な環境で石積技術の習得を目指します。
使用する石材例:小端積み…初狩石等/野面積み…木曽石、真鶴石等
2日目
日曜日:all day 実技
(日曜日)
終日、各自規定のスペース内で実技です。天端までおよそ6〜7段、石を積んでいただきます。
◯講習環境
講習中は、各自自由に休憩をとることができます。
10時・12時・15時には必ず休憩をとり、暑い時期には日除けのテントと大型扇風機、寒い時期にはストーブを用意し、体調不良になりにくい体制を心がけています。
◯飲み物・昼食
フリードリンクでスポーツドリンクやジュース、お茶を常備し、昼食をお申し込みいただいた方には栄養バランスの考えられたお弁当をご準備いたします。
◯講評
講習終了後は各回講評を行い、講師から一人一人にフィードバックします。
他の受講生の積み方を観察し、コメントを聞くことで、表現の幅をぐっと広げる機会をつくります。
◯キャッシュバックについて
1回講習受講をきっかけに、最終的に3回受講いただいた場合に限り、3回セット価格との差額についてキャッシュバックを行っています。
ポップに本気に!
皆さんと一緒に、日本の造園文化を次世代へ継承していけることを楽しみにしています🔥
持ち物
石道具5点と、その他の道具を揃えた上での受講を推奨しています。
全て手仕事で制作されているため販売数に限りがあり、受講される予定の方は、事前のご購入をお願いいたします。
VIVEROでは、先着3名まで石道具5点の貸出を行っていますが、講習予約フォームにて、別途お申込が必要となっています。